不登校の子ども様にとって、コミュニケーション能力は 学校生活だけですでなく、日常生活でも大切な力です。
でも、無理にトレーニングをする必要はありません。
コミュニケーション力は、家庭で安心できる環境の中で少しずつ練習していくことができます。
この記事では、不登校の子ども様が段階的にコミュニケーション力を高めるための方法や、家庭でできる具体的な練習法をご紹介します。
- コミュニケーション能力について
- コミュニケーション能力を高める家庭でできる練習方法
不登校とコミュニケーション能力の関係とは?
不登校の子ども様について、「コミュニケーションが苦手だから学校に行けないのでは?」と心配される保護者の方も多いと思います。
学校生活では、様々な力が必要になります。
例えば、
- 自分で勉強を進める力
- 友達と一緒に活動する力
- 友達の先生やコミュニケーションをとる力
です。
どれか一つでも欠けると自信がなくなると、学校に行きたくない気持ちが出てくることがあります。
確かに、コミュニケーション能力が弱いと、人と話すことが苦手ったり、休み時間に友達の輪に入りにくかったり、グループ活動でうまく関わなかったりすることもあります。
不安から、学校に行くのがつらくなる子ども様もいらっしゃいます。
ただし、不登校の子ども様の中には、コミュニケーションが得意な子もいます。
学校に通っているからといって、自然とコミュニケーション力が育つわけではないのです。
大切なのは、子ども様が「ここなら安心して話せる」と感じられる場所や時間を作ることです。
家族との会話かもしれないし、フリースクールでの交流かもしれません。
子ども様の気持ちを素直に表現できる環境を整えることから始めましょう。
安心して話せる環境を整えることで、少しずつですが、人とのコミュニケーションに自信が持てるようになっていきます。
コミュニケーション能力の6つの要素
コミュニケーション能力は、以下の6つの要素から構成されています。
- 自己コントロール
- 表現力
- 解読力
- 自己主張
- 他者受容
- 関係性の調整
自己コントロール:感情や行動をコントロールする力
自己コントロールは、人と良い関係を作るための土台となる力です。
例えばこんな場面を想像してみてください
- 友達と意見が違うとき
- テストの結果が思うようにいかなかったとき
- 部活で思い通りにならないとき。
こんな時、すぐに怒ったり泣いたりせずに、「ちょっと待って、落ち着こう」と自分に言い聞かせることができれば、それが自己コントロールです。
誰でも気持ちが大きく揺れるときがあります。
その時にイライラしたり、落ち込んだり、怒ってしまう感情になってしまうこともあるでしょう。
感情が表に出てきた時、次のような方法を試してみてください。
- ゆっくり深呼吸する
- 好きな音楽を聴く
- 感情が湧き出ているその場所から少し離れて気分転換する
- 水を1口飲む→以外に効果的です
すぐにマスターできないかもしれません。
でも、少しずつ練習をということで、必ず身についていきます。
できたときは、「よく頑張ったね」と自分をほめてあげましょう。
自己コントロールの力は、まず、自分をほめてあげることです。
表現力:相手にわかりやすく伝える力
表現力とは、自分の考えや気持ちを相手にわかりやすく伝える力のことです。
例えば次のような場面で表現力が役に立ちます。
- 授業中に自分の意見を発表するとき
- 友達と約束をするとき
- 先生に悩みを相談するとき
表現力を高めるためには、まず自分の気持ちや考えを整理することが大切です。
「今の自分はどんな気持ちなのか」「相手に何を伝えたいのか」をはっきりさせましょう。
話すことが苦手な場合は、LINEでメッセージを送るのも良い方法です。
対面でのコミュニケーションも大事なので、少しずつ練習していきましょう。
そうすると、自分の気持ちが相手に伝わりやすくなります。
最初は家族との会話から始めて、徐々に友達や先生とのコミュニケーションに広がっていくのがおすすめです。
大切なことは、自分の言葉で素直に表現することです。
そうすることで、相手との理解が見つけり、より良い関係を築くことができます。
表現力は、学校生活だけでなく、将来の社会生活でも重要な能力です。
少しずつ練習、少しずつ自信を取り戻していきましょう。
解読力:言葉や表情の意味を正しく読み解く力
解読力とは、相手の言葉や表情、しぐさから、本当の気持ちを理解する力のことです。
次のような場面で解読力が役に立ちます。
- 友達が「大丈夫だよ」と言っているけど、少し元気がないように見えるとき
- 先生が「この問題は大切だよ」と言っているとき、何が大切なことかを考えるとき
- 友達が言っていることの本当の意味を理解しようとするとき
解読力を高めるためには、相手の話をよく聞くことが大切です。
話の内容だけでなく、声の調子や表情の変化にも注目してみましょう。
「そう言っているけど、本当はどう思っているの?」と相手の気持ちを確認することも大切です。
しかし、相手を完璧に理解することはできません。
できる範囲で相手の気持ちを理解しようという姿勢が一番重要です。
「相手の気持ちを知りたい」という思いを持つだけで、少しずつ解読力は育っていきます。
「お父さんお母さんや、兄弟姉妹は今どんな気持ちかな?」と考える、身近な人の気持ちを考えることから始めると自然と解読力が身についていきますよ。
他者受容:相手の意見や立場を尊重する力
他者受容とは、友達の考えや気持ちを理解しようとする大切な力なんです。
他者受容は、次のような場面で役に立ちます。
- 友達が自分と違うと意見を言ったとき
- 友達と考え方が合わないとき
- 自分の考え方、アイデアが選ばれなかったとき
この力を伸ばすには、「人それぞれ違っていて、それでいい」という考え方を持つことが大切です。
友達が自分と違う意見を言ったときは、すぐに「それは違う!」と否定するのではなく、「へー、そういう考え方もあるんだね」と受け入れてみましょう。
また、相手の気持ちを知りたいときは、「どうですか?」と優しく聞いてみるのも良い方法です。
相手を受け入れる力は、友達との関係を良くしていきます。
友達の考え方を知ることで、自分が今まで知らなかった新しい考え方に出会えるチャンスを作ってくれます。そして、自分の成長にもつながっていき、自分の世界を広げてくれる力にもなります。
関係性の調整:周囲との良好な関係を維持する力
関係調整とは、周囲の人との関係を良い状態に置く力のことです。
次のような場面で関係調整の力が役に立ちます:
- 友達と意見が違うとき
- クラスでみんなの意見を考えるとき
- 友達同士でケンカになりそうなとき
この力を伸ばすには、「みんなが楽しく過ごせるように」という気持ちを持つことが大切です。
友達同士で意見が違うときは、「Aさんの考えもBさんの考えも、どっちもいいところがあるね」と、お互いの良いところを見つけることを心がけましょう。
また、みんなの意見が対立しそうなときは、「少し休憩してから、もう一度話し合おう」と声をかけるのも良い方法です。
このように関係調整の力は、クラスや部活動、友達のコミュニケーションでで発揮する大切な力です。
みんなが楽しく過ごせるように、お互いの気持ちを考えながら行動することで、良い関係を作ることができます。
家庭でできる段階的なコミュニケーション練習
家庭でのコミュニケーション練習は、安心できる環境で少しずつ始めることができます。
まずは以下の3つのステップで練習していきましょう。
毎日の「おはよう」「ただいま」「おやすみ」などの挨拶から始めましょう。
次は、「今日の朝ごはんはおいしかった?」「今日はなにして遊んだの?」「今日は楽しかった」「テストが心配」など、自分の気持ちを言葉で表現する練習をします。
「今日の理科の授業は楽しかった?」「不安なことあった?」など具体的に聞くことでことで、徐々に気持ちの表現できるようになっていきます。
最後は、「今、何を考えていると思う?」「今、友達はどんなことを考えているのかな?」など質問しながら、相手の気持ちを考えるような練習をします。
このように段階を踏んで練習することで、自然とコミュニケーション力が育っていきます。 焦らず、子ども様のペースに合わせて進んでいくことが大切です。
まとめ
登校の子ども様にとって、コミュニケーション能力は 学校生活だけですでなく、日常生活でも大切な力です。
この記事でご紹介した「コミュニケーション能力の6つの要素」や「家庭でできる段階的な練習法」を参考に、子ども様のペースに合わせて、ご家庭で少しずつ練習を始めてみてください。
自然とコミュニケーション能力が育まれ、自信を取り戻すきっかけになります。
家庭での段階的な練習ののち、五誠塾で本格的な練習を重ねることで不登校からの復帰を目指していきます。
家庭での練習に慣れてきたら、五誠塾で塾長と一緒に実践練習しましょう!
オンラインフリースクール「五誠塾」で、コミュニケーションの練習や心を癒す時間を作って、ゆくゆくは学校に復帰をめざしていく。
五誠塾で心の回復を学んでみませんか?
ごあいさつ
塾長のご挨拶
五誠塾では、2500年の歴史を持つ論語と弟子規、
そして禅の教えを通して、子どもたちの心を育み、
未来を切り拓く力を養います。
一人ひとりの個性を大切に、共に学び、成長できる
「ふれあい教室」を目指しています。
ぜひ、五誠塾で お子さまの無限の可能性 を広げてみませんか?
エンパワー五誠塾 吉本幸司
五誠塾は、すべての子ども達が安心して過ごせる居場所です。
ひとりひとりのペースに合わせ、オンラインまたは対面で「生きる力」を育みます。
自分と周りを大切に思う気持ち、将来どんなひとになりたいか
塾長と一緒に少しずつ考えていきましょう。
公式ライン登録
キャンペーン実施中!
✔︎ 毎月2回の無料カウンセリング(15分)がご利用いただけます。
✔︎ LINEチャットでのご相談は無料!(回数無制限)